スマートスピーカー比較
比較のポイントは、音楽、家電連携、価格、動き、液晶です。今の所、家電連携は対応範囲が限られているので、音楽とスピーカーに重点を置いて選ぶと実用的です。
将来的には、家電連携の需実度だったり、LINEなどのメッセージ連携、各部屋の雰囲気に合わせてとか、動きやアミューズメント性もポイントになってくるのかもしれません。
Amazon Echo
- Amazon Echo Plus
- Amazon Echo Spot
米国では、最も大きなシェアを持っています。
Google Homeと比べると少し環境が整っています。
丸い液晶つきAmazon Echo Spotは日本では未発売。
Google Home
まだ十分にシェアが広げられずにいますが、日本では先に上陸しており、日本国内でのシェア獲得に注目されています。
Gatebox
これが日本のAIスピーカーだ!。
製作者インタビューなど見ると結構熱い。
"俺の嫁"召喚装置「Gatebox」実現へ、技術ゼロから挑んだIoTベンチャー 「選ばれしオタクに届けたい」
LINE Clova Friends
LINE連携ができるスマートスピーカー
一覧表
名称 | ディスプレイ | 動き | 価格 | 備考 |
ロボホン | ○ | ○ | 138,000円〜 | シャープのロボット |
Xperia Hello! | ○ | ○ | 150,000円〜 | ソニー |
Amazon Echo Spot | ○ | × | $129.99〜 | |
Amazon Echo dot | × | × | 5,980円〜 | |
LINE Clova Friends | × | × | 6,750円〜 | LINE連携機能あり、赤外線家電操作は別オプション |
LINE Clova WAVE | × | × | ||
Google Home mini | × | × | 6,480円〜 | |
Apple HomePod | × | × | $349〜 | 発売延期 |
ソニー LF-S50G | × | × | 2万5000円前後 |