Amazon Echo 音声コマンド一覧
音声コマンド アレクサ、今日の天気は? などの音声コマンド一覧音声コマンド | できること |
---|---|
今日の天気は? | 天気予報 |
今日のニュースを教えて | ニュース |
●●時にアラームをセットして | アラームセット |
明日の予定を教えて | スケジュール確認 カレンダー連携 |
近くのカレー屋さんはどこ? | お店を探す |
10+10は? | 計算 |
1マイルは何キロメール? | 単位 |
サイコロを振って | 乱数生成 |
組み合わせでスマート家電
家電自体がAIスピーカーに対応しているか、AIスピーカーが赤外線対応してればよかったんじゃないかと思うわけですが、いくつかの商品やサービスを連携させれば、できる事を調べてみました。Amazon Echoで、リモコン付き照明をON
組み合わせ:Amazon Echo + eRemote mini + 赤外線リモコン対応照明AIスピーカーを買ったらまずやりたい、照明ON-OFFだが、スマートスピーカーが赤外線リモコンに対応していないのがそもそもの問題かと思う。
ただ、eRemoteは、海外メーカーのOEMなのに、がっつり金額を上乗せさせしているという、非難の声もある。今後Amazon Echoの連携や、その他競合が増えることで、そのような部分が改善されることに期待したい。
Google Homeで、コンセントにつないだ照明をOFF
組み合わせ:Google Home+ Hiwild WIfi コンセントコンセントにつないで使うタイプの照明を、Wifi コンセントを使う事で連携が可能。
Wifiコンセントは、複数のメーカーからでており、仕組みや仕様が同じなのになぜか、アプリが違ったりと、やや混沌としている。
中国のメーカーが作っているようで、日本語訳がが所々微妙だったり、セキュリティ的な部分でやや心配がある。その辺りはある程度理解した上で購入してください。
WiFiは2.4GHzのみ対応。
使用の流れとしては、スマホにアプリを入れ、アカウント登録。スイッチ長押しで、WIfiのパスワードを求められるので、入力。
あとはGoogle Homeアプリの、「スマートホーム」でデバイスの所属する部屋を割り当てて連携完了。
Google home活用Tips
音楽をかけて
音量をあげて
今日の天気は?
「こんにちは」を英語で
1+1の合計
1マイルは何キロメートル?